アクセルマークとKLabが資本・業務提携。
「幽遊白書」ゲームなど共同開発。
スマホゲーム開発のアクセルマークとKLabは3月28日、資本・業務提携を結んだと発表した。アクセルマークが実施する約3億5000万円の第三者割当増資をKLabが引き受け、株式の4.46%を取得。競争が激化するオンラインゲーム市場で高品質なゲームを提供するため、役割分担しながらゲームを共同制作していく。

http://v4.eir-parts.net/v4Contents/View.aspx?template=ir_material&sid=89999&code=3656
コンテンツ
アクセルマークのコメント
「本業務提携はDApp(ブロックチェーンを活用した分散型アプリケーション)分野にも効果があると考えている」
KLabのコメント
「共同開発を進めることで、品質でオリジナリティに富んだ魅力的なゲームのラインアップを拡充する」
幽遊白書がブロックチェーンゲームになる日が来るかもしれませんね!
「幽☆遊☆白書 100%本気(マジ)バトル」
現在はアクセルマーク子会社のアクセルゲームスタジオとKLabが、人気コミック「幽遊白書」のゲームを共同開発している。

https://www.yuhaku-maji-battle.com/
アクセルマークは先日ブロックチェーンゲーム紹介メディア
『Blockchain Game info(β版)』を公開している。
以下アクセルマークのHPより
アクセルマーク、ブロックチェーンゲーム紹介メディア
『Blockchain Game info(β版)』を公開
〜DAppの最新の取引状況が日本語で確認可能〜
アクセルマーク株式会社(本社:東京都中野区 代表者:尾下 順治 証券コード:3624)は、ブロックチェーンゲームの紹介メデイア『Blockchain Game info(β版)』を、当社オンラインエンターテインメント事業の一環として本日3月26日(月)より開始することを発表いたします。
『Blockchain Game info』では、日本国内・海外のDAppの最新の取引状況等が確認できるほか、前日取引量から一定の上昇があったアプリには”急上昇”タグが表示されるため、注目度の高いアプリを素早く把握することが可能です。また、各アプリの詳細ページでは取引量の目安となるガス(Gas)の過去2日間/過去1ヶ月間の推移をグラフで確認出来ます。
ブロックチェーン技術を用いた分散型アプリケーション(DApp)は仮想通貨の社会的浸透と共に、その活用傾向が顕著になりつつあり、日々新しいアプリケーションがリリースされています。中でもゲーム領域におけるDAppはとりわけ高い関心を集めています。
DAppの多くはグローバル向けに展開されており日本からもサービスを利用できる一方、その多くは英語でサービスが提供されています。そのため日本語でDAppを紹介するメディアは極めて少なく、日本語での新しい情報の取得が困難でした。この状況を解決し、日本におけるDAppの普及を目的として本サービスを開始いたしました。
今後、Blockchain Game infoでは、個別のゲーム関連情報を追加するほか、情報を素早く取得するための各種通知機能を追加するなど、機能の拡充を図ってまいります。
○Blockchain Game info(β版)
日本語版 https://blockchaingame.jp/
英語版 https://blockchaingame.world/
(引用元)
http://www.axelmark.co.jp/pr/2018/03/26/4116/
アクセルマーク社さんの
ブロックチェーンゲーム紹介メディア『Blockchain Game info(β版)』
日本国内・海外のDAppの最新の取引状況等が確認できる。
前日取引量から一定の上昇があったアプリには”急上昇”タグが表示され注目度の高いアプリを素早く把握できます。https://t.co/jW7lb6CGAP— 【公式】仮想通貨サテライト (@crypto_sat) 2018年3月29日
その他の記事はこちらから
[npc width=”70″ height=”70″]
イマから開設できる仮想通貨取引所はこちら
・ビットフライヤー:https://bitflyer.jp/
あわせて読みたい「取引所登録(ビットフライヤー編)」
・Zaif:https://zaif.jp
あわせて読みたい「取引所登録(Zaif編)」
↓↓↓【仮想通貨サテライト】提携ライター募集中↓↓↓↓
↓↓↓話題の仮想通貨最新情報はこちらのLINE@でも配信中です↓↓↓↓
↓↓↓仮想通貨サテライトは【仮想通貨少女】を応援しています↓↓↓
↓↓↓世界のICOに関する情報はこちらです↓↓↓