ブロックチェーン

中国のAmazon【アリババ】がブロックチェーンで食品偽装に終止符を!?

どうも!こんにちは!

クリプトマッスルです!

中国のEコマース大手のアリババは、今だに食品偽造の問題が後を絶たない中、消費者の元へ食品が届くまでの経路の透明化を計るブロックチェーンプラットフォームの試験的運用を開始しました。

ブロックチェーンで食品流通を透明化

中国のアリババは、食品偽装撲滅を目指し、4月末より、食品供給チェーンのためのブロックチェーンプラットフォームの試験的運用を開始しました

ミシガン州立大学の研究によると、世界の食品業界は、食品偽装などの問題により、毎年400億ドル(約4.4兆円)にものぼる損失の被害を受けており、食品会社の4割が食品偽装を見破ることは難しいと考えていると同時に、4割弱は、自社製品の偽装は簡単だと思っているというデータもあります。

Food Trust Framework(フードトラストフレームワーク)

このような状況の中、ブロックチェーン技術を活用することで、不透明な食品偽装の問題に取り組んだのが、今回のアリババのプロジェクト「Food Trust Framework」になります。

これは、アリババが、昨年、グローバルコンサルティング大手PwCのオーストラリア及びニュージーランド拠点とブロックチェーンを使った食品の真正性を追跡するプログラムを共同開発すると発表したことに始まっています。

このプログラムというのは、顧客が、製品についた固有のQRコードを読み取ることで、その製品の原産地からの移動経路を追跡し、購入した品物が本物かどうかを知ることができるといったものになります。

しかも、その情報は、ブロックチェーン上にあるため、改ざん不可能で、信頼のおけるものです。

中国での食の現状

中国では、以前より粉ミルクメラミン混入事件など、死者を出す食品偽装事件が立て続けに起こっており、国民の食への信頼は大変低く、約40%の人が自国の食の安全性については「大きな問題」と考えているといわれています。

そこでブロックチェーン技術を活用することで、農場から食卓までのすべての経路を明確に改ざん不可能な記録として残すことができ、食品製造業者にとっては、偽装原材料などをいち早く検出することが可能になります。

また、食品汚染などの場合には、供給経路を特定することで、限定的な対処ができるようになることで、無駄をなくすことができます。

上記のことから、消費者に、手に取った食品が、まさにそのラベルに書かれている通りのものであるという確証と安心感を与えることができます。

アリババは、この試験的運用がもしも成功すれば、アリババグループのEコマースマーケットのサプライチェーン全体での採用を検討していくとのことです。

マッスルまとめ

食品関連だけでなく、商品の管理や物流の透明化を図るプロジェクトはすでに存在し、色々な業界(中にはダイヤモンドに行なっている企業もある)でブロックチェーン技術が活用されています。

違いはありますが、どれも共通点として商品につけたタグやラベルから情報をブロックチェーンに紐づけし、商品の適切な管理・追跡を可能にするというプロジェクトです。

ブロックチェーン技術は、消費者と商品をつなぐ情報のリンクとして、これからの消費者の行動を変え、中国の食品に限らず世界中ではさまざまな偽物の流入が問題となっていますが、ブロックチェーンがこの問題を終わらせてくれることを願います。

 

 

その他の記事はこちらから

[npc width=”70″ height=”70″]