ブロックチェーン技術インフラを提供する株式会社Gincoは5日、Microsoft Azureパートナー各社と提携して、小売業界のNFT活用を支援するプロジェクトを行うことを明らかにしました。
Gincoは暗号資産・デジタル証券・NFT等の導入者を、ブロックチェーン技術を用いて支援している東京都の会社です。NFT特化のインフラサービスとしてはNFT BASEを提供しており、今回のプロジェクトでも活用される見込みです。
共同プロジェクトではLINEのAPI、マイクロソフトのクラウドサービスなど、GincoのNFTサービスを連携させて小売業界におけるNFTの活用を支援していく考えを示しています。
またGincoが開発したNFT BASEは、ノードやウォレットの保守運用をはじめ、ホワイトラベルのNFTサービスを提供することになっています。LINEではユーザーに親しまれる画面デザインや使い心地と、APIによるサービス間の連携を支援するということです。
様々な利点が存在
GincoはNFTの利点について「在庫リスクが低く、デジタルに流通可能でありながら物品同様の希少性や価値を持っている。」と指摘しています。
また海外を具体例として挙げ「コロナによる外出控えなどを受けた小売業者が用いる生活者との新たなコミュニケーションとして、マーケティング領域で活用が可能になっている。」とも述べました。
実際にNFTは小売業界にも恩恵をもたらすと注目されていることも事実です。
例えば動物キャラクターの漫画からファッションアイテム、文房具などまで広く販売しているFuzzballsは、暗号資産テゾスのチェーンでNFTを発売しています。FuzzballsのMarc SachディレクターはNFTが小売業界にもたらす恩恵を次のように語りました。
メーカー側では限定品が本物であることを示す証明書や、実物のぬいぐるみにモバイルアプリでそのぬいぐるみのデジタル版を所有できるNFTを付与するなど、製品を盛り上げる様々な試みがなされている。
小売店はNFTを利用することで、消費者に限定コンテンツ配信やコミュニティの管理に加え、先行販売などへのアクセスを用意することが可能である。
同氏はNFTをより面白くしているのは、コミュニティの側面であって、ファンはSNSで情報交換する傾向が指摘されているものの、NFTはツイッターのプロフィール画像に使用されるのではないかとの予測を立てつつ、これをさらに促進するとも期待の声をあげました。