どうも!こんにちは!
クリプトマッスルです!
昨日、紹介したSTO(セキュリティ・トークン・オファリング)を牽引するであろうと言われているPolymath(POLY:ポリーマス)について特徴、将来性、購入方法などを詳しく説明します。
コンテンツ
Polymath(POLY)とは?
Polymathとは、資産を仮想通貨のトークン化してブロックチェーン上で安全に管理するためのプラットフォームを提供するプロジェクトになります。
Polymath基本情報:
通貨名:Polymath
通貨単位:POLY
上限発行量:1,000,000,000 POLY
ネットワーク:イーサリアム,ERC20
コンセンサスアルゴリズム:イーサリアムに依存
公開日:2018年1月31日
CEO:Trevor Koverko
公式HP:Polymath.network
公式Medium:blog.polymath.network
PolymathはSEC(米国証券取引委員会)によるとプライベートセールにおいて5,870万ドルと多くの資金調達に成功しているプロジェクトです。
また、発行するトークンがセキュリティトークンであるがゆえに多くの意見が必要であるとし、18人の開発チームに対して16人のアドバイザーがおり、テレグラムでは5万人が参加しており非常に注目を浴びているプロジェクトです。
このPolymathでは、従来のICO(イニシャル・コイン・オファリング)ではなくて国の規制に遵守したSTO(セキュリティ・トークン・オファリング)という方法で公開することを前提に行われます。
→STO(セキュリティ・トークン・オファリング)とは?
ICO(イニシャル・コイン・オファリング)とは?を分かりやすく説明
Polymath(POLY)の特徴
3つの特徴に分けてもう少し詳しく説明します。
ブロックチェーン上で証券取引が可能
ICOによる資金調達が増える中、ICOで発行されたトークンには配当や経営に対する発言権がなく、これは証券法に違反しているという見方もあり、今後規制される可能性があります。
そこで、これを解決するとして開発されたPolymathはブロックチェーン上で証券取引が可能で、イーサリアムのスマートコントラクトを利用して契約を結ぶことができます。
資産のトークン化で経費削減
Polymathで資産をトークン化することで、金融機関を仲介せずに取引が可能になります。
資産というのは具体的に、
- 株式
- 不動産
- ベンチャーキャピタル
- 絵画
- ワイン
などのトークン化を行おうとしています。
そのため、仲介手数料を省くことで、世界中と取引することが可能になります。
証券化に必要な内容の埋め込み
Polymathでは、証券化に必要な内容をトークンに埋め込むことが可能であり、証券取引所としての役割も担うことができます。
Polymath(POLY)のロードマップと将来性
ロードマップ
Polymathは5段階のフェーズに分かれています。
- フェーズ1:ホワイトペーパーのリリース
- フェーズ2:アーリーアドバイザー
- フェーズ3:KYCブロックチェーンシステム
- フェーズ4:プラットフォームのリリース
- フェーズ5:証券会社の設立
・2018年6月6日、PolymathはOpenFinance Network(OFN)と提携して、Polymathで発行されたセキュリティトークンをOpenFinance Networkの取引プラットフォームで流動性を高めることを目的としています。
・2018年8月22日、Polymathはメインネットをローンチして、最初のセキュリティトークンの発行者を発表しており、主に大麻産業やヘルスケア産業が候補に挙がっています。
・2018年9月2日、PolymathはSECの資格を保有している「Prime Trust」との提携を発表し、POLYの下位互換であるスタンダードトークン、「ST20」のセキュリティトークンの保管ソリューションの開発を目指しています。
現在(2018年11月)では、フェーズ1のホワイトペーパーのリリースは済んでいますが、それ以外のフェーズ4のプラットフォームのリリースやフェーズ5の証券会社の設立などの具体的な日時はまだわかっていません。
将来性
すでにオープンソースであるPolymath Coreを発表していて、4月7日にはその最新バージョンである通称「Toro」がGitHubにて利用可能になっています。
そのため、技術者はこのコードを利用して独自のSTOモジュールを開発することができます。
すでに実用化に向けてオープンソースのシステムが出来ているので、かなり現実味があるプロジェクトになっています。
また、すべての資産がトークン化すれば、今後同じようなトークンの発行が考えられ、そうなった時には、先行者であるPolymathの価値が更に高まることが考えれらます。
さらに、土地の所有権のトークン化が現実になれば、これまでは何人かで分けることが出来なかった土地も、トークン化により分配することが可能になります。
こういったことを踏まえるとPolymathの価値が今後高まることはもちろん、より大きな経済活動につながることが考えられます。
Polymath(POLY)の購入方法
2018年8月29日現在では、Poymathは日本円で購入することはできませんので、海外の取引所を利用することをおすすめします。
ここではセキュリティ面がしっかりしているBinance(バイナンス)でのやり方を簡潔に紹介します。
- 国内の取引所でビットコインを買う
- Binanceにビットコインを送金
- ビットコインでPOLYを購入
Binance(バイナンス)の詳しい使い方は以下をご覧ください:
- 【10分でできる】Binance(バイナンス)の口座開設方法を徹底解説
- Binance(バイナンス)での入金・出金方法を徹底解説
- Binance(バイナンス)の手数料を徹底解説
- Binance(バイナンス)の使い方・3つの取引方法を解説
マッスルまとめ
ここまで仮想通貨Polymath(POLY)について、特徴、将来性、購入方法などを交えて詳しく説明してきました。
Polymathjは、既存のICOの仕組みを改革するために安全なプラットフォームをブロックチェーン上で実現しようとしています。
特に、第5フェーズで予定されている証券発行会社の設立が現実になれば、大きな注目を集めるこ可能性があり、そうなれば価格が一気に上昇することは容易に想像できます。
そして、先ほども述べたように資産のトークン化が進めば、これまでは分配が難しかったもの(土地の所有件)を簡単に分配できるようになり、分散型経済へと発展していくことが考えられます。
Polymathの今後の動向には引き続き注目です。